大人も子供も夢中になって遊べる、丸い3D立体迷路、パープレクサスです。
ルールは簡単!立体迷路から球を落とさずにゴールを目指す!

こちらは初心者向けの『ルーキー』になります。
遊び方はとっても簡単で、球体の中の丸い球を、スタートから番号順にゴールまで迷路から落とさないように転がしていくだけです。
70のトリックがあって、対象年齢は4才から。
『ルーキー』はシリーズの中では最も簡単なタイプで、中学生の子は10分でできてしまいましたが、小学生の子は3日ほどでクリア、大人は60番あたりで何度も何度も落ちてしまい、未だにゴールにたどり着けていません。。
初心者向けから超難関まで レベルに合わせて難しくなるトリック
レベルに応じて、初心者向けの『ルーキー』、オーソドックスな元祖パープレクサスの『オリジナル』、エキスパート向けの『エピック』、そして、最強、最長のパープレクサス『ポータル』。
『ポータル』はボタンを押すとギミックが動くらしいので、やってみたいけれど、まずは『ルーキー』をクリアしなくては!!
Perplexus パープレクサス ラインアップ 比較
おもちゃとして、脳トレグッズとして、プレゼントにもおすすめ
ちなみに『ルーキー』は手先や集中力などのトレーニングにもなると思い、両親にプレゼントしました。
それから、友人のお子さんの誕生日に、『オリジナル』をプレゼントしました。
その後、友人ファミリーと集まった時に、『オリジナル』を持ってきてもらい、我が家の『ルーキー』と、交換して遊んでみましたが、『オリジナル』は100個のトリックがあり、さらに難しかったです。
『エピック』は125個、『ポータル』は150個のトリックがあるようです。
挑戦してみて下さいね!

コメント