記事内にプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

洗濯物に付いていた緑色のつぶつぶの正体は・・・

豆知識
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

洗濯物に緑色の粒を発見!

洗濯物を取り込んでいたら、直径1mmくらいの鮮やかな淡い緑色の粒が12個付着しているのを発見!
初めて見る薄い黄緑色の物体に戸惑いながらまず思ったのは、
乾燥して縮んだジェルボール?ビーズ??洗剤の溶け残り???
いやいや、今使っているのは、液体洗剤。
しかもこんなにきれいに並んでくっついている。
もしかして、何かの卵?
虫の卵である可能性を考えてトイレに流そうと思ったので、トイレットペーパーでつまんで取り除いてみた。
感触は硬くてプラスチックみたいな感じ。
卵ならもっと柔らかいよね?と思いながら、潰すのは怖いのでそのままトイレに。。

緑色の球体の正体は・・・

気になったので調べてみたところ、どうやら緑色のツブツブの正体は【カメムシの卵】らしい。
成虫と違って臭くはなく、トイレットペーパーでつまんだらすぐに取れました。

洗濯物を取り込む時に、花粉などが少しでも落ちれば、と、バサバサッとはたいてから取り込むのですが、カメムシのたまごは落ちることなくしっかりとくっついていました。
まぁ、カメムシもはたいたくらいじゃ落ちないと思いますが。汗
そう言えば、以前、夜中にブーンと羽音がして飛び起きて、明かりをつけて部屋を見まわしたら、カメムシが白い壁に張り付いていたことがあったっけ。。。

気になったので調べてみた!

カメムシや、薄い黄緑色の卵について、調べてわかったことを整理しておきます。

カメムシについて

◆カメムシとは

カメムシは多様な種が存在し、世界中に広く分布している昆虫です。カメムシ科(Pentatomidae)はその一部で、日本にも多くの種類が生息しています。

◆カメムシの基本習性

カメムシは臭腺から独特の強烈な臭いを発して、捕食者から身を守る手段としています。
特に、驚かされたり、攻撃されたときにこの臭いを発します。

カメムシは植物の汁を吸う「植食性」と、小さな昆虫などを捕食する「肉食性」に大別されます。
アオクサカメムシ(Nezara viridula)など、多くのカメムシは植食性で、特に果実や野菜などの汁を吸って生きているため、農作物に被害を与える害虫ですが、一方、肉食性のカメムシは、農業害虫を捕食するため、益虫とされることもあります。

カメムシは、季節や気候に応じて行動範囲を変え、森林、草原、農地、さらには都市部にも生息し、多様な環境に適応しています。
温暖な季節には活動が活発になり、寒くなると建物の隙間などに入り込んで越冬することもあります。

◆カメムシの産卵・孵化

カメムシは主に植物の葉裏や茎、果実の表面など、卵や孵化した幼虫が容易に食物を得られる環境に産卵します。卵は通常、きれいに並んだ塊状に産み付けられます。
卵は小さく、白や黄緑色をしていることが多く、産卵数は種や環境条件によって異なりますが、一度に数十個から数百個産むことができます。
卵は気温や湿度に依存して数日から数週間で孵化します。孵化した幼虫は、親の姿に似てはいますが、翅(はね)が未発達であり、「若虫」と呼ばれます。若虫は数回の脱皮を経て成虫となり、完全な翅と繁殖能力を持つようになります。

カメムシの卵や幼虫は、寄生バチや捕食性昆虫、鳥類などの天敵の標的となることが多いようですが、隠れる場所を工夫したり、臭腺による臭いで防御して生き延びます。

◆洗濯物に卵が付いた場合の対処法

カメムシは、温暖な環境を好み、光に引き寄せられる習性もあるため、太陽の光でぽかぽかになった白や薄い色の洗濯物は産卵するのに好ましい環境になります。
また、洗濯物は、雨を避けて干されるため、雨や風から卵を守ることもできるのですね。

卵を産み付けられてしまったら、ティッシュで取り除くか、使い捨てのビニール手袋を使って削ぐように駆除します。駆除後はしっかりと手を洗いましょう。

卵が付着していた洗濯物は、卵の残留物やカメムシが付けた臭いを取り除くためにも、再度洗濯をすることをお勧めします。

今回は白い洗濯物の表面だったので見つけられたけれど、洗濯物の内側に産み付けることもあるらしいので、白い洗濯物は特に透かして確認するようにしています。
もしも、内側に卵が付いていて、知らずに取り込んでタンスにしまっていたら・・・と思うと考えるのも怖いですね。。。

◆カメムシの対策

1.カメムシが嫌がる匂いを利用する
エッセンシャルオイルスプレーを窓や網戸、ドア周り、洗濯物の周辺に噴霧します。
ハッカ、ペパーミントオイル、ニームオイル、ティーツリーオイル、ラベンダーオイルは、スプレーボトルにいずれかのオイルを数滴加えて、ボトルをよく振って混ぜ合わせるだけで簡単に作れます。

庭やベランダにペパーミントやラベンダーのプランツを植えることも効果的です。これにより、自然な方法でカメムシを忌避することができます。

また、コーヒースプレーもカメムシの忌避剤として効き目があるようです。
独特な強い香りと苦み、そしてカフェインはカメムシの中枢神経に作用するそうです。

ハッカ油
カメムシはミント系の匂いを嫌いますが、ハッカ油は成分のメントールの含有量がペパーミントの1.5倍以上多く含まれているそうです。香りの好みに合わせて選んでみるのもいいですね。
ペパーミントオイル
ペパーミントオイルの強い香りは、カメムシを遠ざける効果があります。カメムシはこの匂いを非常に嫌がるため、効果的な忌避剤として利用できます。
ニームオイル
ニームオイルには防虫効果があり、カメムシを含む多くの害虫に対して忌避効果があります。ニームに含まれる成分がカメムシにとって不快であるため、これを利用することでカメムシの侵入を防ぐことができます。
ティーツリーオイル
ティーツリーオイルもカメムシにとって不快な匂いです。このオイルは抗菌効果もあるため、カメムシの忌避だけでなく、他の害虫や菌に対しても効果があります。
ラベンダーオイル
ラベンダーの香りは、人間にとっては心地よいですが、カメムシにとっては不快です。ラベンダーのエッセンシャルオイルや乾燥したラベンダーを利用することで、カメムシを寄せ付けないようにすることができます。
ガーリック
ガーリックの強い匂いもカメムシには効果的です。ガーリックを水に浸してスプレーを作り、これを使用することでカメムシを遠ざけることができます。乾燥したガーリックを小さな袋に入れ、家の周囲や洗濯物を干す場所に設置することでカメムシを遠ざけることができます。
コーヒー
濃いめに淹れたコーヒー(インスタントコーヒーでもOK)を冷ましてから、同量の水で薄めて、スプレーボトルに入れて吹きかけるだけ。
コーヒーがら(コーヒーのかす)は庭や植物の周りに適量を撒くと、カメムシだけでなく、蚊やアリ、ゴキブリやナメクジなどの害虫の侵入を防いでくれます。
*多用すると土壌の酸性度が高くなり、植物に影響を及ぼす可能性があるため、適切な量を守ることが大切です。

2.カメムシ忌避剤を使う
上記のような自然な方法では効き目が甘いと感じる方は、カメムシに対応した虫よけスプレーなどの忌避剤を使うのもいいと思います。

3.防虫対策をして、見つけたら捕獲・駆除をする
窓やドアの隙間をしっかりと塞ぐことが重要です。特に秋口には、カメムシが冬を越すために建物内に侵入しようとすることがありますので注意します。
カメムシを見つけたら、捕獲して屋外に逃がすか、駆除する方法もあります。ただし、カメムシは防御のために臭いを発するので、取り扱いにはくれぐれもご注意下さいね。

忌避剤のオススメはこちら

◆カメムシシャット *12種類の天然成分でペットにも安心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【6/4 20時〜2h限定20%OFFクーポン】カメムシシャット かめむし ムシ むし 虫 害虫 忌避剤 虫よけ 虫除け 春 【公式店】
価格:1,650円(税込、送料別) (2025/6/4時点)

気になる場所に置くだけカンタン!独特のくさ?いニオイのカメムシを寄せ付けない忌避剤です。
主な原料は天然の植物から抽出した12種類の成分。植物が害虫など外敵から身を守る為に持っている抵抗成分を抽出し、ブレンドする事で忌避効果を発揮します。
ゲルタイプなのでこぼれる心配も無く、火を使わないので、お子様やペットがいる部屋でも安心してご使用いただけます。
付属のフックを使えば、引っかけて使用することもできます。(サイト説明より引用)

◆ヒバオール  *天然由来成分100%でペットにも安心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【6/4 20時〜2h限定20%OFFクーポン】天然成分100% 虫除けスプレー ヒバオール ペットにも安心 約90日間効果継続 蚊 ダニ カメムシ 蜘蛛 ムカデに 玄関 網戸 室内 子供 虫よけ 害虫駆除 日本製 HIVAL ALL 250ml
価格:1,650円(税込、送料別) (2025/6/4時点)

天然(植物)由来による成分100%配合の防虫忌避剤です。
青森県産のヒバから抽出した”ヒノキチオール”をはじめ、クスノキ、ヤシ、杉から抽出したテルペン精油、 菊から抽出した除虫菊エキス、オレイン酸(オリーブ由来)と いった、天然(植物)由来成分(テルペン系抽出物)のみで作られているから、人や環境に優しく家の様々な場所に使用できます。(サイト説明より引用)

◆カメムシクリン  *天然由来成分で安心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

UYEKI カメムシ忌避剤 カメムシクリン 250ml [カメムシ 防虫 スプレー カメムシ対策 スプレー 部屋 赤ちゃん 洗濯物 洗濯 洗たく物 外壁 網戸 寄せ付けない 駆除 忌避 減らす 退治] カメムシ対策 カメムシ 対策 カメムシ カメムシ 忌避剤
価格:1,320円(税込、送料無料) (2025/6/4時点)

特徴
1.出没場所にスプレーするだけ
カメムシの出没場所にスプレーするだけで、カメムシを寄せつけにくくする。窓枠、網戸などにスプレーすれば侵入防止に。
2.安全性に配慮しました
殺虫成分を一切使用せず、天然由来成分で、安心してご使用いただけます。
3.よせつけにくい効果が持続
スプレーするだけで持続効果約1ヶ月。(サイト説明より引用)

◆さらば!!カメムシッ  *天然由来

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

さらば!! カメムシッ 単品 / カメムシ忌避剤 防虫 カメムシ対策 天然由来 洗濯物 洗濯 洗たく物 外壁 網戸 よせつけない 駆除 忌避 減らす 退治 カメムシ退治 吊り下げ 害虫 害虫予防 果物 果樹園 駆除 吊るすだけ ビッグバイオ さらばカメムシ
価格:1,078円(税込、送料無料) (2025/6/4時点)

さらば!! カメムシッ 単品 / カメムシ忌避剤 防虫 カメムシ対策 天然由来 洗濯物 洗濯 洗たく物 外壁 網戸 よせつけない 駆除 忌避 減らす 退治 カメムシ退治 吊り下げ 害虫 害虫予防 果物 果樹園 駆除 吊るすだけ ビッグバイオ さらばカメムシ(サイト説明より引用)

◆業務用 虫コナーズ  *レビュー高評価のプロ仕様忌避剤

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

業務用 虫コナーズ スプレー 450ml 1本 4987115545373 玄関 窓用 忌避剤 防虫剤 速乾 金鳥 防虫スプレー 窓 プロ仕様 防虫 グッズ 撃退 害虫対策 カメムシ 蜘蛛 クモ くも か カ 蚊 ユスリカ 対策
価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/6/4時点)

カメムシ・蚊駆除に!玄関・窓用防虫剤 ガラスに吹きかけるだけで虫が寄り付かない 2か月効果持続 ガラス用虫よけスプレー。

ちなみに、カメムシは自身から発する分泌液から身を守るため、体表が厚く、殺虫剤はあまり効かないそうです。殺虫剤を使うのであれば、カメムシが臭いを出す前に瞬間冷凍してしまうスプレーが有効なようです。

駆除・殺虫剤のオススメはこちら

◆虫こないアース  *虫よけ・殺虫スプレーどちらもOK!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アース製薬 虫こないアース 玄関灯・外壁に 450ml ( 不快害虫忌避剤 殺虫スプレー カメムシ アブ ハチ クモ ) ( 4901080256911 )※パッケージ変更の場合あり
価格:718円(税込、送料別) (2025/6/4時点)

カメムシ対策に 玄関灯・外壁用虫よけ・殺虫スプレー 対象:ガ、羽アリ、ユスリカ、カメムシ、ウンカ、ヨコバイ、キノコバエ、チョウバエ、ブユ(ブヨ)、アブ、ハチ、クモ
玄関灯・外壁用の虫よけ・殺虫スプレーです。
玄関灯や家の外壁にスプレーするだけで、害虫に優れた虫よけ・殺虫効果を発揮します。
害虫に直接スプレーして殺虫することも可能です。(サイト説明より引用)

◆カメムシ撃滅  *殺虫成分と冷却効果で瞬間退治

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アース製薬 アースガーデン カメムシ撃滅 (480mL) カメムシ 駆除 殺虫剤 スプレー 害虫 対策 退治 園芸用品
価格:868円(税込、送料別) (2025/6/4時点)

◆カメムシを殺虫成分と冷却効果でニオイを出す前に瞬間退治する殺虫スプレー。
◆侵入されそうな場所にスプレーしておくだけで約2ヵ月カメムシをよせつけず、室内に侵入させません。(環境・気象条件により異なります)
◆2種の殺虫成分(シフルトリン、フタルスリン)+冷却効果 すばやく・長く効果発揮
◆イヤなニオイを出す前に速効駆除
◆対象害虫:カメムシ、ウンカ、ヨコバイ(サイト説明より引用)

ムシクリン カメムシ用エアゾール  *屋内で使用できるカメムシ駆除剤

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[6月エントリーでP10倍] 【楽天ランキング1位 6冠達成!!】桃 梨 虫除け 害虫対策 カメムシ 殺虫剤 カメ虫 屋内使用OK 大量発生 駆除 撃退 退治 予防 窓 光 玄関ドア 部屋 室内 スプレー イカリ消毒 ムシクリン カメムシ用エアゾール 480ml 防虫 | 虫対策 害虫駆除 忌避剤
価格:1,445円(税込、送料別) (2025/6/4時点)

■大量発生するカメムシを素早く倒す殺虫成分モンフルオロトリンを使用。
■壁面にもしっかり付着し広範囲にたっぷり使えて1~2週間予防効果を持続します。
■屋内でも使いやすく、薬剤が虫にしっかりかかるミストタイプのスプレーです。(サイト説明より引用)

◆フマキラー 凍殺ジェット  *凍らせて速攻退治!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

冷やす 凍らして駆除 凍殺ジェット 300ml 這う虫・飛ぶ虫 フマキラー 部屋に出た ムカデ カメムシ ヤスデ駆除 冷却殺虫 冷やす 凍らす 殺虫剤不使用
価格:1,140円(税込、送料別) (2025/6/4時点)

部屋に出たムカデ クモ カメムシなどの害虫を
冷却して即効退治!
殺虫剤不使用だから室内でも安心して使える。(サイト説明より引用)

4.カメムシの暮らしやすい環境を作らない
カメムシは果樹、野菜、穀物、観葉植物、野草など様々な植物の汁を吸って生きています。また、植物の葉っぱや茎、果実などに卵を産み付けるので、庭や近隣に草木や雑草が生い茂ると、カメムシが増殖しますので、しっかりと除草しましょう。
枯葉や落ち葉なども産卵場所となりますので、溜め置かずに掃除をし、処分しましょう。

カメムシのたまご まとめ

1ミリくらいの小さいきれいな薄い黄緑色の物体でしたが、やはりカメムシの卵とわかると気持ちの良いものではありません。
まずはカメムシが近寄らないように工夫すること、そして、それでも卵を産み付けられてしまったらティッシュや使い捨ての手袋などで取り除きましょう。

カメムシが増える時期は、繁殖が盛んになる秋なので、上記の嫌がる匂いを利用したり、防虫対策をする以外にも、部屋干しにする、洗濯物にカバーをかけるなどで対策するのもよいかもしれませんね。

【病害虫発生予察情報】

農林水産省が都道府県と協力して『病害虫発生予察情報』として情報提供しているようです。
カメムシの大量発生などの情報も『カメムシ注意報』として更新されているようですので、チェックしてみるのもいいと思います。
穀物、野菜、果樹などの農作物だけでなく、家庭菜園や花壇を守るためにお役立て下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました